青貝塗の60本竹胴です。
この防具で昇段審査や京都大会に挑みたかったのですが、怪我のため剣道を辞める事になりましたので、どなたかご活用頂ける方にお譲りできればと思います。
胴は珍しい塗りの胴台になります。
表面の良く打たれる部分の貝は少し剥げたりしていますが、状態は悪くないと思います。(経年劣化はありますが、審査でも稽古でもまだまだお使い頂けます。)
胸は綺麗です。
胴幅が狭目になります。
つっかえ棒をはめて置いておけば広がるそうです。(防具店でもやってもらえるそうです。)
細目の方向けになると思いますので、その点ご了承頂ける方にお願い致します。
胴は遠目には緑の乾漆や生地胴のように見えて、近くでは青貝が輝いて見えます。
胴には最初からネームは入れておりません。
【詳細】
考道特製塗(胴台裏の端に銘が入っています。)
お色は緑色(松葉色・オリーブグリーン)ですが、落ち着きのあるお色がベースです。
青貝塗
(サイズ)
中央部分の高さ約34センチ
一番高い部分約37.5センチ
胴幅内寸中央部分約36センチ
新品ということをご理解頂ける方のみお願い致します。