波型の縁取りとカラフルな点描が特徴の陶器製ボウル。七寸
約21cm✕7,5cm
中尾万作さん作 かに水玉菓子鉢の出品になります。
大きさ、約21cm(7寸)
高さ、約7.5cm
人気作家中尾万作さんの器です。
九谷青窯ご出身で、栗原はるみさんも愛用されている作家、中尾万作さんの唯一無二の作品です。
気に入って購入したので私の宝物ですが大切にしすぎてしまったので未使用です。
万作さんらしい3色の水玉と蟹絵柄が可愛らしい代表作品です。
盛鉢としてもとても重宝します。
※備考(ご購入前に必ずご確認くださいませ)
・手仕事でつくられているため、大きさや形状、絵柄、釉薬のかかり具合などすべてが異なります。商品の味として一期一会の出会いをお楽しみください。
手作りの作家ものの特性(釉薬の掛かり具合や小さな気泡、小さな穴、ゆがみなど、自然の作用による個体差)をご理解頂ける方にご購入をお願い致します。
作家もの特有の色ムラ、気泡がある場合があります。
作家ものとしてご理解頂ける方のみお願いします
未使用のまま保管していたものです。目立った傷や汚れはありませんが素人検品ですので見落としがあるかもしれないこと、保管品であることをご理解のうえご購入ください。
※写真でよくご確認ください。
購入時から、黒い点のようなものや、裏側に焼成の際の小さい割れのようなものがある場合がございます。
作家さんの作風をよくご存知の方に…
※神経質な方はご購入をお控えください。
◆中尾万作さんのうつわの特徴
中尾万作さんがうつわ作りで大切にされていることは「粘土をちゃんと準備する、窯をしっかりたく」という作業の中でも基礎の部分。
その中でも土は特徴的です。小石や荒い粒子の土を混ぜ込むことで、表面に独特の表情が生まれます。均一の土では表れることの無い野趣に富む風合いは、中尾万作さんの躍動感あふれるうつわの大きな魅力です。
作家プロフィール
中尾 万作(なかお まんさく)
1945年 大阪府狭山市生まれ
京都市の友禅染工房、静岡県伊豆市の染工房にて絵師として技術を磨く
1973年 石川県能美市の九谷青窯(くたにせいよう)に入社
1988年 大阪府狭山市にて「星々居」築窯
【検索用】
#食器 #舟型 #中尾万作 #栗原はるみ
アイテム 種類...深鉢
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##食器