●三線
●ユシギ【本皮一枚張り】
●1946年〜1963年(昭和中期)
●使用年月日等または期日:1955年頃〜の使用物。
●昭和当時物●
皮は当時の本皮から張り替え済み。また当時施されていた皮や下地生地は当時のアメリカ軍等で用いられたパラシュートの生地を下地に利用した本張りでした。
当時物は残念ながら破れてしまった為現在は新しく本皮へと張り替え致しております。
●カラクイ●
銘苅春政氏自らの作品となります。
※写真に写る黄色い奄美大島(弦)は現在の出品物には付属はしてません。ご理解の程宜しくお願い致します※
●個人主観になりますが大きく目立つ損傷は無く年代物、当時物から考えると比較的に綺麗なほうのレベルかと思います。
※個人的主観から(目立った傷や汚れ無し)に指定しております。
※神経質な方はご購入お控えいただけたらと思います。
●棹は無駄な曲がりやひねり無く大変カーギの良いとても美人な棹であり、
また当時のユシギの良質な芯部でしっかりとした丈夫な棹になります。
※重量あるためお気にならない方※
個人差はありますが全体通して自信持って提供できる三線です。
●胴そのものの胴内やまた棹(棹の1番下部)胴内の中にあたる部分に一部マーカーで名前記載あり。
■こちらをご理解ご了承頂ける方
■外部(見える範囲)には支障をきたす問題はありません。宜しくお願い致します。
質問等ありましたらお気軽にコメント下さい。
宜しくお願い致します。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##和楽器