【古美術】十錦手( 中国清朝 or 郡中十錦 )と珉平焼( 淡路焼 )の小皿3点セットです。江戸後期、アンティーク。
・十錦手は、郡中十錦かと思いますが詳しくは分かりません( 郡中十錦: 中国清朝時代の十錦手を模して当時今の愛媛県伊予市で誕生 )。高台内の染付銘は読めませんでした。
①は、金継があります( 写真14,15 )
②は、一部青釉薬ムラ(下白地)は焼成時のムラ( 写真16,17 )
・珉平焼は、淡路島の南端、当時今の南あわじ市で誕生。
③は、ニュウがあります( 写真18,19 )。ニュウに沿って補修されています( 薄く透明補修剤 )。
また龍顔周辺の彫がやや浅めなので、拡大も撮りました( 写真9 )
・3点共に擦れや細かな傷汚れはあります。昔購入時からの状態で飾ってました。
<サイズ>
十錦手: 約9.0cm(直径)、約2.4cm(高さ)
珉平焼: 約10.0cm(縦横)、約2.3cm(高さ)
→ 写真にも尺入れてます。
古いものですし、このような状態ですので、ご理解いただける方、よろしくお願いいたします。
#十錦手 #郡中十錦 #珉平焼 #明平焼
#古美術 #アンティーク
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品