商品名:エラー貨幣 中国民国12年 壹毫鎳幣
雲南省造 十文
35%ズレ打
ギザエッジ→プレーンエッジ
量 目:4.7g
直 径:21.4mm
カタログでは、量目:4.7g 直径:21.0mmです量目は一致していますが外輪と内側のギザがのズレが有りますので外側に膨らんだいるので一致しています。
説明
・中華民国の二重エラー貨幣です。
1.35%ズレ打ちになっています。
2.正常貨は、エッジがギザエッジですが、プレーンエッジになっています。画像7
ズレがはっきりしたエラーコインを使用することは、考えられないので未使用品と思います。
名前は、いちえんげっへいといいます。
・鎳とは、金属のニッケルのことです。
1923年中華民国12年に発行されました。
戦前の貨幣です。
・貨幣の通称は、中国雲南省 1923 ニッケル10セントといいます。
1923年なので100年以上経っています。
・中心から、約35%ズレています。
・ニッケル貨は、銅貨より2倍くらい高価なのでニッケルは、貨幣に使用しないと思います。
・中国では、銅貨の大清銅幣のズレ打や陰打が多く楽天市場で高価額で販売されています。
・意外と身近にあるかもしれません。
また、世界の脱炭素の流れを背景に電池向需要が拡大する為、ニッケルの貨幣は、製造しなくなると思います。
・価格としては、楽天市場の通販でスラブ入りで販売価格が20万円になっています。
・サイズは、量目しか有りませんでしたが、
量目は、4.70gで一致しています。
本物の硬貨のエラー貨幣です。
・中国のエラー貨幣で検索したら、楽天市場で
35%ズレ打の光緒元寶 20文 銅貨がありました。販売価格は、スラブ等無で45万円でした。
・光緒元寶20文銅銭の正常銭の並品の販売価格が、6000円位なので
450000円÷6000円=75倍になります。
オーストラリアでも2セントの10%ズレ打ちが83倍なのであまり変わりはないと思います。
・新品の通販での販売価格42000円
なので42000円×75=315万円
・概算では、この金額になります。
・楽天市場で検索したら、10%ズレ、15%とズレ割合での価格が分かります。
参考にして下さい。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##コレクション