岡山県牛窓の御茶屋跡とYAECA が、インドの手紡ぎのコットンを使って、丹羽ふとん店の丹羽拓也さんと一緒に作った座布団です。
2つ購入し、1つ使用しない為出品します。
届いたままの状態で、未開封の新品です。
完売している商品で、定価は15400円でした。
【サイズ】
33cm×39cm
【素材】
カディ生地 コットン100%
【商品説明】
何でもない白い座布団。
何度も何度も打ち直ししながら、受け継いでもらえるような座布団。
たくさんの温かな手を借りて一つの物語が形になりました。
大切な友人である丹羽ふとん店の五代目 丹羽拓也さんが仕立ててくれた座布団。日本一のふとん職人である彼の仕事から学ぶことは多く、紡いできた時間と手仕事の美しさにいつも魅了される。御茶屋跡の仕事は、彼のように紡がれてきた時間を、未来へ残していくためにどうするかを今、この時代に考えることだと思う。今日、ここに彼の座布団がある。目の前に広がる瀬戸内の海と、牛窓の風が時間の大切さをまた思い出させてくれる。御茶屋跡も150年。丹羽の仕事も150年受け継がれてきた。節目の時に、たくさんの温かな手を借りて一つの物語が形になり、これを一人ひとりに届けていきたいと思う。
カディはガンジーの自立の思想がつまった、自由の象徴の布と言われています。世界が高度成長を遂げていく中「手仕事の文化と地域の誇りを大切にしていきたい」という想いを込めて作られました。御茶屋跡はその精神をとても大切にしています。座布団が綴じてある糸はインドのチャルカで紡いだ手紡ぎの糸。 丹羽さんが「カディに合う糸を考えた時にカディが手紡ぎ、手織りという事も大切に考え、綴じる糸も手紡ぎに」と選んでくださいました。
ご質問はお気軽にどうぞ。
インテリア デザイン
和モダン 茶室 和室
ミッドセンチュリー クッション
アーツ サイエンス ヤエカ
茶器 茶道 中国茶 台湾茶
カテゴリー:
家具・インテリア##インテリア小物##クッション・座布団