美術史に名を刻む名作
ついにイスムに登場
謎多き飛鳥の美仏
もとは虚空蔵菩薩として祀られ、後に発見された宝冠から観音菩薩像であることが判明したという経緯を持つ国宝像がモデル。詳細な伝来も不明で謎の多い像ですが、百済観音という愛称で多くの人から親しまれています。飛鳥時代に制作されたというこの像は、すらりとした八頭身の美しいプロポーションを持ち、軽やかな印象を与えます。横からの拝観を想定した天衣の曲線も見どころのひとつです。
イスム こだわりの造型
わずかに口角を上げ遠くを見つめるアルカイックな表情を出すため、原型修正を繰り返した結果、見る角度によって様ざまなニュアンスをもたらす妙なる表現に到達しました。また、光背に顕著な彩色の経年変化も忠実に再現した自信作です。
サイズ:約385(H)×115(W)×108(D)mm 0.7kg
製品内容:本体(台座一体)、光背
素材:ポリストーン、真鍮(宝冠)
送料:無料
Made in China
【ブランドコンセプト】
イSム(イスム)は、仏像を毎日の生活の中で楽しむことを提案するブランドです。
独自の技術力と表現力で甦る美しい仏像を、納得のクオリティと安心の価格でお届け。心やすまるインテリアとして、また感動の美術品として、暮らしに寄りそうモノづくりを目指しています。 イスムは いまの時代に生きるあなたへ、心の満足を提供します。
【素材について】
重厚な趣きと繊細な表情を生むポリストーン
イスムの仏像は、石粉と合成樹脂を混ぜた「ポリストーン」と呼ばれる素材を使用しています。石の重量感と繊細な表現力とを兼ね備えた、いわば究極の素材です。
【日々の手入れとご注意】
イスムの像は大変繊細にできています。強い衝撃を加えると細かい部分が破損することがあります。像に付着したホコリはやわらかいハケや筆などで取り除いてください。*布や掃除用シートのご使用はお避けください。
【発送について】
イスムの商品についてはメーカー直送となっております。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品