ソフトウェア・ディファインド・ラジオ=SDRです。コンピューターにつないでソフトウェアを使って受信するものです。
2018年にラジオパーツジャパンから74,000円くらいで購入しました。
使用期間は合計で半年くらいです。
写真に写っているものがお送りする全てです。(ケーブル二本が欠品。USBケーブル=普通に売っているもの。USB分岐ケーブル=これも普通に売っていると思います。)
使用した感想は、
1. 当方のアンテナがショボいせいかもしれませんが、短波帯、特にアマチュア無線の受信はほぼ無理でした
2. いろいろいじくりながら国内の民間放送(FM、AM(MW))を私は聴いていました。(それはそれで楽しかった。)
3. ソフトウェアは付属のUSBメモリに格納されていますが、古いので、ELADのサイトからダウンロードしました。他社のSDR用のソフトウェアでも使えたものありました。ソフトウェアによって感度や使い勝手は変化しました。ELAD純正のソフトウェアではあまり感度よくありませんでした。
4. 全般に一定程度の英語力が必要だと思います。(ダウンロード時や操作時)
5. いろいろいじくる楽しみは面白かったですが、実用性とか感度とかはあまり優れているとは思えませんでした。
6. さすがイタリアのメーカーだけあってとても見栄えがします(カッコいい)
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##アマチュア無線##受信機